Registration info |
オーディエンス参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
メドピアは、医療従事者や医療現場をサポートするドクタープラットフォーム事業 、個人の健康増進や予防をサポートするヘルスケアソリューション事業の2つを軸に、多数のヘルステックサービスを企画・開発しています。新型コロナウイルスの影響で重要性が高まっている医療業界の課題を解決するため、日々挑戦を続けています。
全社リモートワークが1年以上継続される中、事業成長を加速させた舞台裏について、最前線で活躍するエンジニアが組織マネジメント/プロジェクトマネジメントの2つの視点から紹介します。
当日はゆるく進行していければと思いますので、是非お酒を飲みながらご覧ください♪
イベント詳細
日時 :2021年4月27日(火)19:00~20:30(開場:18:50)
場所 :オンライン(Zoomを使用)
Zoomの配信URLは、当日参加者の皆さまにconnpassよりお知らせいたします。
no-reply@connpass.com からのメールが迷惑メールフォルダ等に入らないよう、ご注意下さい。
こんな人におすすめ!
- チームを牽引している立場としてマネジメント課題を抱えている方
- リモートワークでの組織マネジメントについて知見を深めたい方
- プロジェクトマネジメントに必要なノウハウを学びたい方
- 急成長しているヘルステック企業の舞台裏を知りたい方
タイムテーブル
時間 | テーマ | 発表者 |
---|---|---|
18:50 | 開場 | |
19:00 | opening | |
19:10 | 「リモートで生産性を上げるスクラム開発事例」 | 田中 悠大 |
19:25 | 「新規プロダクトをマネジメントするために工夫したこと」 | 中村 南斗 |
19:40 | 「リモートでエンジニア組織を支えたチームマネジメントTips」 | 平川 弘通 |
19:55 | closing |
※プログラムを一部変更しています
スピーカープロフィール
田中 悠大(@ytnk531)「リモートで生産性を上げるスクラム開発事例」
SIerの子会社でWebアプリケーションの開発に従事、バックエンドエンジニアとしてREST APIとバッチプログラムの設計、実装を担当。2019年2月にメドピアへ入社し、薬剤師限定コミュニティサイト「ヤクメド」の開発を担当。
スクラム運営の仕方と日々の過ごし方。設計、ペアプロなど、リモートでやりにくくなったプロジェクトマネジメント課題の対処をお伝えします。
中村 南斗(@nanntorokusei)「新規プロダクトをマネジメントするために工夫したこと」
前職では、業界特化メディアのディレクション/toB向けECサイトの運用に従事。2019年1月にメドピアに入社し歩数計アプリのサーバーサイドAPI開発に従事。現在は医師とMRの新しいコミュニケーションツール「MedPeer Talk」の新規開発を担当。
新規サービス立ち上げ時の失敗事例から、エンジニア以外のステークホルダーとのリモートワーク環境下でのコミュニケーションの取り方について学んだことを紹介します。
平川 弘通 エンジニアリーダー(@arihh)「リモートでエンジニア組織を支えたチームマネジメントTips」
前職のソーシャルゲーム開発企業ではテックリードやエンジニア組織のマネジメント、PMなどを歴任。2018年10月にメドピアへ入社し、エンジニア組織作りのリーディングや新規サービスの立ち上げを担う。
リモート環境下でのコミュニケーションについて試してみた事例などをお話します
福本 晃之(@terry_i_)ファシリテーター
SIerやスタートアップでエンジニアやプロダクトマネージャーなどを経験し、2019年10月よりメドピアに入社。グループ内でも予防医療の領域を担う、特定保健指導サービスFitsPlusのサーバサイド開発をメインに担当しています。
メドピア株式会社
現役医師が経営するヘルステックカンパニーとして、国内医師の3人に1人が参加する「MedPeer」を運営。医師がチャットで相談に答える「first call」や管理栄養士が食生活をアドバイスする「ダイエットプラス」など、ヘルスケアサービスも提供しています。開発ブログ見てね!