機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

30

リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発

Organizing : メドピア株式会社

Hashtag :#medpeer
Registration info

参加枠 ※ご好評につき増席しました!

Free

FCFS
161/200

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要


メドピアは、ヘルステック(医療×IT)領域で社会的インパクトのあるプロダクト開発に日々挑戦しています。
全社リモートワークが継続される中、開発チームを牽引するテックリードのエンジニアが、最速でリリースした開発の裏側や技術Tipsについて紹介します。日々の開発における課題をどう乗り越えたのか、gemの紹介や技術選定、実装の話などをしながらRails開発の知見を深めましょう!

イベント詳細


日時 :2020年7月30日(木)18:00~19:40(開場:17:50)
場所 :オンライン(Zoomを使用)
Zoomの配信URLは、当日参加者の皆さまにconnpassよりお知らせいたします。
no-reply@connpass.com からのメールが迷惑メールフォルダ等に入らないよう、ご注意下さい。

こんな人におすすめ!

  • チームを牽引している立場として開発課題を抱えている方
  • リードエンジニアに必要な技術や開発ノウハウを学びたい方
  • Rubyでの開発において新たな知見を深めたい方
  • そろそろ自分のキャリアを見つめ直したいアラサーエンジニアの方

タイムテーブル

時間 テーマ 発表者
18:00 opening
18:10 「新規事業におけるAPI開発をよしなに進める方法」 櫻井 貴央 (@shibadog39)
18:30 「JSON APIとサービス高速化」 草分 裕也 (@lni_T)
18:50 休憩
19:00 「アラサーエンジニアの生存戦略」 榎本 敏丸 (@toshimaru_e)
19:20 「Railsアプリ開発の事例紹介」 正徳 巧 (@sinsoku_listy)
19:40 closing

※内容は直前で変更されることがあります

スピーカープロフィール

櫻井 貴央(@shibadog39)「新規事業におけるAPI開発をよしなに進める方法」


2019年1月にメドピアへ入社。サーバーサイドエンジニア。クリニック向け新規事業「kakari for clinic」のリードエンジニアとしてサービス開発に従事。

仕様の流動性が高く開発スケジュールがタイトになりがちな新規事業において、API開発をいい具合に進めるための取り組みについて紹介します。 スキーマ駆動の開発フローの話をメインに、技術選定・実装のtipsについてもお話します。

草分 裕也(@lni_T)「JSON APIとサービス高速化」


2019年4月にメドピアへ入社。前職では2012年よりRails製BtoBサービスの設計・サーバサイド開発に従事。 現在は医師のクリニック開業を支援するサービス「メドピアクリニックサポート」のリードエンジニアを担当。

開発したサービスのパフォーマンス悪化から改善までのアプローチと、 改善のための調査(JSON Serializerの比較検討、選定基準) を紹介します。

榎本 敏丸(@toshimaru_e)「アラサーエンジニアの生存戦略」


SI、海外・国内スタートアップを経て2019年8月メドピア入社。 前職ではWeb事業の開発リード・エンジニアリングマネージャを担当。 現在は2019年末にローンチしたMedPeer Channelのリードエンジニア。

もはや若手ではなくなったアラサー・エンジニアに頭を擡(もた)げる問題はさまざまあります。 技術者としての成長限界(35歳定年説)、キャリアデザイン(マネージャーvsスペシャリスト)、老害化... 本発表ではアラサーエンジニアの諸問題に対してどう考え、どう立ち向かってゆけばいいのかのヒントとなるような発表ができればと考えています。

正徳 巧(@sinsoku_listy)「Railsアプリ開発の事例紹介」


2019年12月にメドピアへ入社。 社内のRailsアプリを横断的にレビューしたり、開発環境のDockerの設定を改善したり、TerraformでAWSの環境を弄ったりしています。

5月にリリースした「first call for オンライン診療」の開発環境や使っているgemについて紹介したいと思います。

メドピア株式会社

現役医師が経営するヘルステックカンパニーとして、国内医師の3人に1人が参加する「MedPeer」を運営。医師がチャットで相談に答える「first call」や管理栄養士が食生活をアドバイスする「ダイエットプラス」など、ヘルスケアサービスも提供しています。開発ブログ見てね!

発表者

Feed

kaori

kaoriさんが資料をアップしました。

07/31/2020 15:52

kaori

kaoriさんが資料をアップしました。

07/31/2020 15:52

kaori

kaoriさんが資料をアップしました。

07/31/2020 10:37

kaori

kaoriさんが資料をアップしました。

07/31/2020 10:37

kaori

kaoriさんが資料をアップしました。

07/31/2020 10:35

kaori

kaoriさんが資料をアップしました。

07/31/2020 10:34

toshimaru

toshimaruさんが資料をアップしました。

07/30/2020 20:21

kaori

kaori published リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発.

07/14/2020 18:35

リードエンジニアから学ぶMedpeerのプロダクト開発 を公開しました!

Group

MedPeer/メドピア

Number of events 82

Members 941

Ended

2020/07/30(Thu)

18:00
19:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/07/14(Tue) 18:30 〜
2020/07/30(Thu) 19:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(161)

fumiyasac

fumiyasac

リードエンジニアから学ぶMedpeerのプロダクト開発に参加を申し込みました!

YujiUchida

YujiUchida

リードエンジニアから学ぶMedpeerのプロダクト開発に参加を申し込みました!

nyagato_00

nyagato_00

リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発 に参加を申し込みました!

shamada

shamada

リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発 に参加を申し込みました!

sasa

sasa

リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発に参加を申し込みました!

Kyohei Seo

Kyohei Seo

リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発 に参加を申し込みました!

Shigetaka Shirouchi

Shigetaka Shirouchi

リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発 に参加を申し込みました!

s-mori

s-mori

リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発 に参加を申し込みました!

seitaro

seitaro

リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発に参加を申し込みました!

pipopotamasu

pipopotamasu

リードエンジニアから学ぶMedPeerのプロダクト開発 に参加を申し込みました!

Attendees (161)

Canceled (3)